普段使いの手作りのバッグや小物の製図をひくとき、円形部分は型紙バインダーの中から適当な大きさの型紙を見つけて線引きしていますv
このポーチの蓋のカーブは、コレ↓
既製品のパジャマを買った時に付いていた直径9.5cmのカードにしました♪
いろんな大きさのショーカードをストックしていて、
4cmの円形は、長袖Tシャツに付いていたカード。
8cmの円形は、ジャムの蓋v
8.2cmの円形は、サークルカッターで切り出した厚紙。
円形をハサミで切ると歪みが気になるし、
円形カッターもあるけど、百均のはズレやすいので、
円形のうちわとかショーカードは捨てずに取っておくようになりました。
くるみボタンに付いている型紙(27円形)をハサミで切り取った時に、綺麗な円形にならず周りがガタガタなのが気になって、
それ以来、集め始めた円形の型紙は、様々な大きさの円形のカードが30枚以上。
大きなうちわとかの円形はなかなか出番がありませんけど、捨てたら必要な場面が出てくるのが常なので、型紙バインダーがいっぱいになるまではとっておくつもりです。
でも、もうこれ以上集めるのはやめときます
このポーチの蓋のカーブは、コレ↓
既製品のパジャマを買った時に付いていた直径9.5cmのカードにしました♪
いろんな大きさのショーカードをストックしていて、
4cmの円形は、長袖Tシャツに付いていたカード。
8cmの円形は、ジャムの蓋v
8.2cmの円形は、サークルカッターで切り出した厚紙。
円形をハサミで切ると歪みが気になるし、

円形カッターもあるけど、百均のはズレやすいので、
円形のうちわとかショーカードは捨てずに取っておくようになりました。
それ以来、集め始めた円形の型紙は、様々な大きさの円形のカードが30枚以上。
大きなうちわとかの円形はなかなか出番がありませんけど、捨てたら必要な場面が出てくるのが常なので、型紙バインダーがいっぱいになるまではとっておくつもりです。
でも、もうこれ以上集めるのはやめときます

コメント