簡単手作り

簡単手作り ほんわか嬉しいハンドメイド

カテゴリ: その他手作りアラカルト

2月の編みぐるみ

わたしのお気に入りの作家さんの編みぐるみです♪
癒されてます♪


バレンタインは缶入りチョコと缶入りビールを贈りましたv
choko01

って、渡したのは2日も過ぎた16日 (^┰^))ゞ 、。・
ごめんね、母の49日が15日だったから準備に気を取られて、。・

choko03

1個目は『1つ食べていい?』って聞いたけど、
2個目はいない間に食べちゃいました(・ω・`*)そっちもごめん

子供巾着作ったり、スマホポシェット作ったり、コインケース作ったり、
多少はしてました。

けど、お天気でないと写真がうまく撮れなくて、。・



エコクラフトの籠も新作が並んでいました♪

 ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜

みなさん頑張ってるぅ(๑˃̵ᴗ˂̵)

2月のエコクラフト

元気もらえますヾ(。>v<。)ノ゙*。

 ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜





 

年末年始いかがお過ごしでしたか?
風邪ひいてませんか?

私は夜中に咳が出て、目が覚めたら
エアコンから風がグォーゴー吹き出してました、。・

今年に入って作品作りが進んでいないので、
昨年末UPする予定だっただるまさんをご紹介したいと思います♪

縁起物お編み物
エコクラフトの小物と、編みぐるみのだるまさん♪

だるまさんは、掌に乗る大きさです。
いつもながら可愛いです♪

笑顔いっぱいで編んでいらっしゃる様子が目に浮かびます^o^
縁起良さそうなだるまさんたち♪
見てる間、口がニンマリしっぱなしですv


こちらは私のいつものメガネケースです。

メガネケース (1)

メガネケース (2)

たまには男子用も作らないと、と思って。







続きを読む

いつもご覧頂きありがとうございます。
以前の古いページにアクセスが結構ある手作り布タグの記事ですが、
材料へのリンク切れ等修正し、こちらにも再度アップしました♪ 

手作りタグ付巾着01


布タグを手作りする時

*゚1.綿テープに、 お気に入りのスタンプを押して作る
   
大まかな手順は↓ 作り方手順の詳細は↑
1.綿平テープ 
(生成り)を手洗して陰干しする。
2.生乾きのテープにアイロンをかけてしわを取る。
3.テープをカットして矩形に整え、スタンプする。




手作りタグ付巾着


*゚2.
PCでデザインして、布プリにプリントして作る♪
   
大まかな手順は↓ 作り方手順の詳細は↑
1.PCで、ペイントやワードで自作のデザインを準備する。
2.写真を印刷する手順で、用紙を布プリシートに代えて印刷する。
3.乾いたらデザインに合わせてハサミでカットする。
4.アイロン160℃〜180℃で20秒抑える。裏からも10秒抑える。

よく使用する布プリは、カットしてもほつれにくい
エーワン 布プリ アイロン接着タイプ

プリンターがつよインクだとお洗濯でも消えにくいです。

A4判 2シート入り 

デザインはラベル屋さんサイトの無料サンプルを利用できます。
テンプレートギャラリーからダウンロードして印刷すると簡単です。

商品として販売する時は、著作権に気を付けたいですね。
生地だけでなく、タグのデザインにも気をつけないと、。・
そんなときは自分で描いちゃいましょう♪

四角を4つ合わせたらクローバー。
丸を5つ合わせたら梅の花。
格子を描いて黒と緑で塗ったら鬼滅の刃。



ワードやペイントでデザイン画を描く基本と応用
ワードでお絵かきの基礎練習

ペイントでお絵かきの基本
 



*゚3.共布でタグを作る♪

  おおまかな
手順は↓ 
1.柄を切り抜いて、

2.アイロン両面接着シートを貼って
3.アイロンで貼り付け
4.布端をジグザグミシン で縫い付ける

共布で布タグ♪
柄の一部を使用した布タグ
作り方手順の詳細は↓
ワンポイントアップリケ風タグ付き♪子供巾着v 



*゚4.オリジナルのスタンプを注文する♪
ネットのはんこ屋さんで注文できます。



*注意したいこと
布プリはお洗濯で縮むことはありませんが、綿テープは既製品のタグも結構縮みます。
トーションレースや生地を水通しする時に一緒に水洗い♪
型崩れを防ぐためにもしっかり洗ってからv

洗濯後の縮み具合は?
タグを洗った時の縮身具合
上段が洗う前、下段が水洗い後です。

一度のお洗濯で使い物にならなくなった既製品に泣いたことも。
自分の作ったものが、そんなことにならないように気をつけたいです。

PostCard-yokoバイパス下の薔薇

2000年のIT講習以来、PC大好きで続いてきたインストラクターのお仕事、
この春、なくなりました( -д-)ショボーン
この年になるとコロナ本当に怖くて、お試し受講をキャンセルしたら教室ごとボツりました〜、・。
この夏の猛暑でルーターが壊れ、PCが壊れ、ZOOMでの授業も開始しそびれちゃって。

これは明治時代に大阪天王寺で洋品店を営んでいたご先祖様のご意思なのか・・・。
その割にはミシンも次々壊れるよね?
洋裁が大好きな母の認知症も進み、山積みの材料を代わりにせっせと消化しています。



ツイッターから他の動画を見ていたら、ミンネ作家活動アドバイザーの和田さんの、
<第20回「これが基本!ハンドメイド作品の価格設定を解説します
↑この動画に目が留まり、しっかり見ました。
上の本には、動画の内容がさらに詳しく書いてあり、リンクから開くと試し読みもでき、それだけでもかなり勉強になりました。

下の過去記事でも書いた「価格設定」の悩みが、完全払拭しました。
金属ファスナーで合皮のポーチと価格設定の話
2017'新作ファスナーポーチ♪価格設定は?


minneのアトリエ 作家勉強会が3〜4年前からあるのは知っていましたけど、
内容は同じなのに、ここ半年くらいの動画は実践で役立つ伝わり方が、数段上がってると思います。

解説動画 第1回から第38回まで。
質問に答える解説動画も73以上。
全部見るとしたら、1本が20〜30分前後の長さがあるので、
タイトルを見て、興味のある動画から見ていこうと思います。












この春、作業部屋を大改造♪
メインで使っていた 長さ120cm×奥行70cm の机は処分して、
幅 90cm × 奥行 45cm のキャスター付きテーブル2台を並べて使いまわしていましたが、
とりあえずその上に板を上に置いて大きく使えるようにしましたv

簡単手作り作業台 (2)

長さ182cmの板を、155cmにカットしてもらいました。
ソファが180cmなのでテーブルは少し短めにv
カット料金は30円!

ビニールにくるまれたままカットされているので、
新聞紙を広げた上で剥がし、サンドペーパーをかけました。

掃除機でおがくずを吸い込みながら両面、サイド、角をサンドペーパーで滑らかにv

ワトコオイルフィニッシュを2回塗り終わるとツヤも出て、テーブルらしくなりました♪
アカマツの匂いもしなくなり、ワトコの匂いも思ったよりも早くなくなりました。

簡単手作り作業台 (1)



ワトコオイル施工方法
  1. 1. #240のサンドペーパーで均一に仕上げます。
  2. 2. 1回目は刷毛またはウエスで均一に塗布します。
  3. 3. 塗布後15〜30分程放置してから、きれいなウエスでオイル分をきれいに拭き取ります。
  4. 4. 2回目の塗り込みをします。目安は樹種によって異なりますが1回目の1/4〜1/5程度です。
  5. 5. 塗布後1時後に、再度拭き取りをしてください。
  6. 6. 24時間以上乾燥させれば完成です。
  7. RESTA DIY SHOPさんより



30円で好きな長さにカットしてもらえるなんて便利ですよね!
車に乗らない時は、軽トラを貸し出ししてもらえるお店です。

ネット上で、アカマツはテーブルにも向いていると書いてありましたが、
ぶつけると凹みます。
凹んだらすぐに濡れタオルをあてて、スチームアイロンをかければほぼ元に戻ります。
※当てすぎに注意!

家族が30万円のウォルナットのテーブルを購入し、
数か月も経たないうちにコーヒーカップの輪染みが付いていたのがトラウマで、
お洒落なテーブルを探していたのですが、作業台だし
今回は捨てる時のことも考えて手作りすることにしました。
両面とも汚したらその時また考えようと思っていますv

買い足したのは、
・アカマツ集成材 1820×912×18mm 4990円
・155cmにカット 1か所カット料金 30円 
 消費税 502円
 合計 5522円
もう少し分厚いのを買う予定でしたが売り切れていました。
※棚板にするには強度が足りず、たわみます。

ワトコオイルの仕上がりは「ペイントしました」って感じ。
このワトコオイルフィニッシュは素材感がそのまま生きているって感じです。
塗り重ねる回数にもよりますけど。

木工教室に通っていた頃の知識と道具が役立っています♪



削る
広い面のサンドペーパー掛けに

切る

かさばる粗大ゴミもマジックソーでカットして一般ごみに出せます


★マジックソー 多目的のこぎり
送料込み2800円


磨く


彫金・研磨・ガラス細工・バリ取りに送料込み



ウォーキングで運動しようにも、ここ連日PM2.5の濃いのなんの!
おとといの夜なんか車のヘッドライトにPM2.5が浮かび上がるほど!



フリマに出品しようと思っていた「マスク用ゴム」と「ガーゼ生地」。
外出自粛中のマスク作りに出番が巡ってきました。
一番最初に作ったのは、昔ながらのシンプルな形。

簡単手作りガーゼマスクf

しかも超デカタイプ!これが案外、人気でした♪
型紙は「CUCITO 2009/10月秋 P69」の子供用を大人サイズにアレンジしました。
作り方もカラーの図解で私にも見易いです。
古い本ですけどプチプレミア価格ですね。人気なのわかります。


立体マスクの型紙は、チラシに載っていたものや、ネットで紹介されていたものなど、
大・中・小、いろいろお試しで作ってみました。

「無料型紙工房 ことろ」さんの立体マスクも作ってみました!
作り方も丁寧で分かりやすかったです♪

mask_pattern7-283x400
https://www.cotoro.net/
ありがとうございました!

YouTubeで見て「大臣マスク」も作ってみましたが、
男性用だと生地がたくさん必要で、汗、。・

簡単手作りガーゼマスク

紺色の水玉ガーゼのマスクは「型紙OHARICOさん」を原型に使わせて頂きました。

マスクって小さいし、四角くて簡単そう
なのにデザインによっては大きめの布が必要だし、
お洒落に作ろうとすると結構手間がかかりますよね。

なので、
工程を省けるデザインで、
・顔を大きくカバーできるのに布は最小限の大きさで、
・洗っても洗っても型崩れしない
この3つをポイントに作り直しては、研究に余念のないyokkosanでした。

簡単手作りガーゼマスク3f


そうこうしているうちに委託販売先の棚に大量のマスクが並ぶようになり、
その皆さんの販売価格1枚500円〜800円の半値で出品していた私は、他の方の事情を考えて販売をやめました。
当時、マスクのゴムは目を疑うほど高騰していて、安価な設定は出来ない情勢でした。


肝心のガーゼマスクの付け心地は!?
寒い間は気にならなかったのに、暑くなってくるとガーゼ素材でも今は息苦しいです。
何重にも重ねているからかな〜?
けど、薄くするとしぶきのガード力が弱まる気もするし。
スロー映像で実験できるといいな〜。
何重だとどのくらい押さえることができるかTVでやってほしい〜!

息通りは不織布の方がいい気がします。
夏は夏用の素材のマスクに座を譲べきでしょうか?
あ、だからあの昔ながらのシンプルな形のマスクが人気なのかなあ〜。

フィルターシートを間に挟みたいし。
何種類か夏の綿素材で比べてみることにします。

PS
この記事を書いて数日も経たないうちに、ガーゼのマスクと不織布のマスクの防御率の実験をTVでやったそうです。
布マスク(アベノマスク)のしぶき防御率は3割程度。
不織布のマスクは9割以上防げたそうです。





30×25 5枚入り 1100円
※商用利用可なところもいい♪



委託販売エトセトラ
マスクの中につける取換え用のガーゼを2枚1組で販売したのですが、
そのうち1セットだけ、おまけにストックの不織布マスクを1枚、善かれと思い入れました。
売価は350円(税込)。
そしたら電話がかかってきて「転売だ!」とこっぴどく叱られて回収しました。

電話かけてきていきなり「転売だ!」って。
怒鳴るな!あほー!ばかぁ〜!あんぽんたん!

わたしも考えが足りなかったんだけど、打たれ弱いから〜。
あ〜あ、なにかのひょうしに思い出して悲しくなるわ、クスン。


PM2.5以来、百均の30枚入りマスクをかかさずストックしていたから、つい入れちゃった、。・
フリマではすごく喜ばれたのにな〜。



トラック1台分の不用品を処分してスッキリ!
長年掛けてたカーテンも処分しました。

新しいカーテンはお気に入りが見つかるまで、手作りのカーテン。

カーテン手作り (3)

といっても、カーテンテープを縫い付けるだけの簡単手作りです♪

1枚 幅150cm 長さ2m 340円手芸のナカムラのカーテン生地を、
布の両端を(耳を)1cmの三つ折りにして、
裾は厚手で重みがあるので5cmほど折り上げて(縫い代1cm)たたいて、
上端を1cm折って、カーテンテープをミシンで縫い付けただけv

使用したカーテンテープはコレ↓


1m 180円
しっかりしていてカーテン地を折り返さなくても大丈夫。


幅8cm×2m 297円
こっちは↑薄手でレースのカーテン向きです。
次はこれで出窓用を作ろうと思っています。


カーテン手作り-

すっごく簡単なのに、なかなか作る気にならなかったカーテンもあっという間に完成v
もう少し長めのカーテンの時は、裾にギャザーを継ぎ足して作るといいかも?


あとはカーテンレールに吊るすプラスチックのアジャスター式フック。
近くの百均に置いて無かったからDIYショップまで、車で買いに走りました。

カーテン手作り (1)

ひと袋10本入り 700円弱を枚数分。

カーテンフックを取り付けて、出来上がり♪


カーテン手作り (2)

しばらく思い出さないようにしてたんだけど、
そこのDIYショップの隣の百均。
えっ?うっそ〜、。・
ありました、8本入りだけど、
アジャスター式カーテンフック。ク、ク、ク、、、






インテリア生地

カーテン生地も格安♪






思い切って処分しようと思たけど、
もっと減らせるはずなんだけど
お気に入りの服はなかなかそうそう捨てられない、。・







ずっと長さの短い押さえを探していて、
いろいろ買ってはみたものの。

短かいのや細いのや。
そうすると、どうしても押さえが弱い気がして。
ピッタリ合うものに出会えないままでした。

職業用ミシンでもテフロン押さえを使おうと、
購入する前にレビューを見ると!

『えっ?切っちゃうの?』
そっかぁ、切っちゃう、か。



で、切っちゃいました!

カットした短いテフロン抑え1

最初から短くしすぎて失敗したらヤダし、
少し使ってみて、もう少し短くするつもりです。


カットした短いテフロン抑え-1


押さえもしっかりしていて、ラミネートもスイスイとなかなか良い感じです♪
テフロン部分に黒の細いマジックで目安線を手書きしました。

使ったのは、↓ ニッポーNT-1

660円 (税込)
送料260円
レザーや革製品等、滑りの悪い生地を縫う時のテフロン押さえ。


白いテフロン部分をカットしたのは、マジックソー。
クギも切れちゃうノコギリ。

カットした短いテフロン抑え-031

鉄、アルミ、ガラス、タイル、プラスチック、ロープ、塩ビパイプ、電線、ネジ、etc。
いろいろ切れちゃう!
それは、カーボン糸鋸刃、ダイヤモンドブレイド、タングステンなどの刃がセットになっているから!


かさばる粗大ゴミもマジックソーでカットして一般ごみに出せます


★マジックソー 多目的のこぎり
送料込み2800円

ゴミ出しで、1mを超えて出せなくて困った!ってことありませんか?
わたしはこのコノギリのセットで、カットして束ねて出せています♪
DIYにも活躍!出っ張ったクぎも短くできちゃう!
かさばる粗大ゴミをマジックソーでカットして一般ごみに出せます

カットした切り口を滑らかにするのは、電動ルーター。
サンドペーパーでこすってもいいけど、腱鞘炎だから。
これも手作りに大活躍してくれている大事な道具です。

ミニルーターセット


彫金・研磨・ガラス細工・バリ取りに送料込み








花柄が可愛いプリント生地カットクロス福袋





撥水加工の生地も格安♪



 

職業用ミシンのボビンケース

スランプに陥っていた
『原因がわかりました!』と、前回書いたのですが、。・

実は抜けきっていませんでした。
というのも職業用ミシンの糸調子がずっと良くなかったんです。

今日、やっと家の水回りの工事が終わり、
『さて、縫物をしましょう♪ 』とミシンを使ったところ、

職業用ミシン縫裏もじゃもじゃjpg
表は普通に縫えているのに裏はこの通り!

上の画像の、左側のように裏がぐしゃぐしゃ。

なみへいさんのBLOGで
 ミシンの下糸がぐちゃぐちゃ絡まる!ポイントは上糸のかけ方」
を見つけて上糸をかけなおすと、右側のようにおさまりました。

しかしながら縫い目が〜。。。
糸が浮いたような、しかも真っすぐじゃなく、ガタガタ。


職業ミシンを購入した時にサブテンションも取り付けて時間をかけて糸調子を合わせて、真っすぐ綺麗に縫えた時は感動ものでした。

ところが30番糸でステッチを掛けようとしたところ、パタパタと糸と布が泳ぎ暴れまくり、諦めた時には元の綺麗な直線縫いには2度とお目にかかれずメゲまくっていたんです。


10cmくらいの間隔でカクッと微妙に縫い目が横にずれるんです。
この原因をつきとめるのにネットで調べに明け暮れて、でも対処法は見つからず、
ロックミシンも修理に出して、いまいち盛り上がりに欠ける日々でした。


今日は下糸がこんなひどい状態になり、
もう一度初心に帰ろうとネットを見ている時に、ふと、
hapimade手芸教室の先生の
職業用ミシンのボビンケースにご注意!空転防止バネ付とは?」
の記事が目に留まりました。

「落下などによりバネが外れてしまったとき、
取り付け方向を間違えないように気を付けること。
バネは左右の形状が違うこと。
しっかりロックされていないと、
糸調子が合わなかったり、
最悪バネが割れてしまう事」。
など。端折っています(_ _)


以前落とした時に外れてしまい、適当にハメたので気になっていました。
ボビンケースのバネを外して綿棒で拭くと、けっこう埃が取れました。
取り付けは、虫眼鏡でのぞきながら精密機械用ドライバーでハメました。
するとパチン!と音がしたので、今回はきっちりハマったと思います。

ボビンケースのバネ調整の縫い目
カクッと横にずれたりは治まったかのよう?糸は浮き気味だ〜。

姪っ子のとこのレッスンバッグを縫ってみて、様子を見ますね。
厚地ならなんとかなりそうだけど、薄地はむりかも。
だめなら新品のボビンケースを購入しようと思います。

気持ちが明るくならない原因は他にもあって、
それは押さえ金が真っすぐ付いていないこと。

極わずかに右方向に向いていて、押さえ金がこっちに真っすぐに向いていないんです。

修理に出すほどの向きでもないし、
修理に出すと往復の配送中の衝撃の方が心配で。

ロックミシンの修理は昨年の一番必要な2月に修理に出して、
結局帰って来たのは2ヶ月以上後で、
しかも直っていないという。。。
BLOGに書く元気もない悲しい出来事でした、。・

良い話ならともかくそんな話ではね〜。
今までラッキーなこともたくさんあったから、
こんなこともあるってことでv










作っても作っても出来上がりがいまいち、。・

スランプに陥っていたって年末に書きましたが、
『原因が、わかりました!』



型紙を厚紙で作るのですが、型紙自体が歪んでいました。
ハサミで切る時に間違えてたみたいです。

型紙を作り直したら綺麗に仕上がりました✧˖°。



原因も解って、ひと安心。
綺麗に作るには、やはり正確な製図とカットワークですね。



そういえば若い頃は写し取った型紙を左右対称に折り重ねて、形を修正してから使っていた時期もありました。
見た目にはわからなくても歪な型紙が付いている本が当時は多々ありまして。
最近はPCで製図を引いたりするからそんなことは無くなったかもしれません。



例外は、アップリケの型紙。
アップリケの図案は左右対称にした途端、魅力がなくなってしまう気がします。






wa_ikijpg
新柄お試しの和柄カットクロス♪


yokkosanの和小物

前回、ミシンのお掃除をしたのは 9月18日。およそ3ヶ月前。
そんなに使っていなかったのに、針板を外すと布埃が溜まっていました
掃除機で吸い取って、部品の目に詰まった埃も取って、綺麗に拭きとりましたv


ミシンのテーブルの黒い汚れ。
何が着くんだか?

ミシンのお掃除3


水拭きでは取れません

古くなったTシャツの切れ端に、
お台所用洗剤をちょこっと付けて拭くと
キレイにとれました

ミシンのお掃除と工夫 (4)
この白い陶器のボトルは15年以上、長持ち!
お台所で食器用洗剤を入れて使っています。

洗剤は原液を。
薄めたり、水を付けると落ちません。
机の汚れもこの方法、お勧めです。



3か月前に書いた「ミシンのお手入れ*油を注す箇所*」←を見ながら、油も注しましたv
 ここさえ注油しておけば、ほぼ快適にミシンを使っていただけます。っていう例の箇所。



話しは変わりますが、
ボビン糸を蒔くときの「下糸巻案内」に「専用ドライバー」をかけてます♪

ミシンのお掃除と工夫 (1)

邪魔にならないように後ろにv

ミシンのお掃除と工夫 (3)

ハサミも何処かにぶら下げたいな〜。いろいろ試してみたけど?
ハサミはここ!って場所が見つかりません。
仕方なくミシン周りに置いています。
どこかおすすめの場所ありますか?






昨日も今日も、作っても作っても失敗作ばかり(._.)、。・
たまにあるんですけど、困ったな〜。



アイロンでホットフィックス

先日の「10/
12 いろいろ使ってみたアイロンのこと♪」でホットフィックスのこと書きましたが、
パナソニックのスチームアイロンでも、ホットフィックスしっかり付きました。

アイロンでホットフィックス
アイロンの先で「高」で6秒 × 3回

普通のアイロンでホットフィックスを付けるときの手順
布地の素材が高温に耐えれるかを確認してからv
・ホットフィックスを置いてみて、位置が決まったら、
・アイロン「高温」でアイロンがしっかり熱くなってから、
・1回目、6秒押さえ仮付け。
・2回目は、まだしっかり付いていないので、前後左右に
アイロンの先で押して微調整後6秒。
・3回目でしっかり押さえつけてくっつけます。
※ずりっとズレるので押さえる時は真上から垂直に押さえます。

付き具合の確認は少し時間をおいてから!
すぐにホットフィックスを触ると熱いです。火傷しないでね。
布地の素材が高温に耐えれるか要確認v

パナソニックアイロン温度
パナソニック サポート (゜o゜)へぇ〜
コードレスとコード付きではかけ面の温度が多少違うのですね。


アイリスの格安のスチームアイロンでも試してみたのですが、ホットフィックスくっつきませんでした。
なので普通の家庭用のアイロンならどれでも、というわけにはいかないようです。

素材別の特徴とアイロンの適温は
・素材別特徴・用途・アイロンの適温の表- ←わかりやすくまとめてあるページ。
・「アイロンの温度」←「よくわかる!!洋裁の基本」さん-
 〇木綿・麻:高温
 〇ウール:中温
 〇絹:ドライアイロン ×スチーム
 ×ワッフル、ビニール

 

ホットフィックス
小さくてもしっかりつきます♪


アイロンでも付きますが、専用アイロンの方が簡単♪

こんなパーツも良い♪





   
ブログランキングカテゴリー10月より変更しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
◆◆◆



手芸洋裁パーツ  

◆◆◆


アイロン新旧交代-1

10年使ったTOSHIBAの La・Coo TA-FVX800。
当時は前後にスイスイ滑るコードレスが出始めで、すごく欲しかったんです。
パナソニックよりも千円安かったこちらにしました。

スチーム時に白い粉が出たり、かけてる間に温度が下がったり、
何より立ち上がりに時間がかかるのが残念でした。
けれどアイロンにしては高い買い物でしたから使いましたけどね。

このアイロンの良いところは、前の先の尖がったところです。
極小のホットフィックスHotfix アイロンデコパーツもこの先っちょでピタッと着きます。
ホットフィックス専用のアイロンでなくてもくっつきます。

ホットフィックス アイロンパーツ


接着芯がベタっとくっついたり、裁縫上手がドバっとついたり、かけ面を汚してしまうこともありますが、接着芯の接着剤はすぐにアイロン台の角でゴシゴシすると取れます。
裁縫上手はスチーム噴出口に入り込まないように布で拭きとってからゴシゴシすると取れます。
その他の汚れ落としはまた別の機会に書きたいと思います。

魔が差すというか、動画で見た汚れ落としの方法を試してみたくなって。
ダメに決まってますよね。
塩を蒔いた上を接着剤の付いたアイロンをクルクルするなんて。
スチーム穴が詰まるに決まってる!あ〜バカした、。・

その上、アイロン台から落としてしまい。
ドライで普通に使えますが、スチームにすると水漏れ発生。
水漏れは使う度に少しづつ元に戻ってきた感もあるのですが、
立ち上がりの早いアイロンが欲しかったので、やっぱり購入しました。

スチームアイロン (3)
NI−CL310E エディオン仕様
目詰まり防止機能 スチーム噴射面積が2倍 

立ち上がり早い!スチームのパワーも十分♪
台に置くとすぐに充電  ←これが早い!高温で15秒以内v

 La・Cooはすぐに温度が下がるし、台に置けば充電に時間がかかり困ってました。
なので、いつも「高」で使っていましたが、これは「中」で充分です。

スチームアイロン (1)
シワの伸びもいい♪

嬉しかったのは、配送で衝撃を吸収するエアーパッキンが2重に巻かれていたことです。

スチームアイロン (2)
エディオン

電子ミシンはヤマトの配達の女性が台車に移す時に落として、ずっとビープ音が治まらず今だに耳障りで。
送った方は、そのうち音が小さくなるからって…ブツブツ。


新 カルル NI-WL405 2019/9発売

送料込みで6449円

カルル NI-CL310の温度切替ボタンは最初、硬めです。
付いている位置も形は後発だけあって NI-WL405の方が使い易そうです。


購入前に皆さんが使っていらっしゃるアイロンとか、安いのとか、
NI−CL310を買う時に、比較したのが、パナソニックのスチームアイロン NI‐S55‐A

1,890円 (税込)

クチコミも良いし、もしも次に買うことがあればこれでいいかな♪
どうしてもコードレスで無いといけないってわけでもないし。
ティファールも使ってる人多いし迷ったけど。


リバティこもの-1

ティッシュの入れ口や、レース、接着布タグ、アイロンで接着してから縫ってます。

この花柄の布小物はyokkosanの眼鏡入れです♪

yokkosanの眼鏡ケース

今日はスマホが入っています。
ちょっと出かける前に、面倒でも布クッションケースに入れてから、
サコッシュにポイって入れてますv



   
ブログランキングカテゴリー10月より変更しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
◆◆◆



手芸洋裁パーツ  

◆◆◆









また勢力の強い台風が近づいていますね、。・
今日は、台風に備えて窓ガラスに貼 る「飛散防止フィルム」を買いに行きます。
それと近くのJAにお米を買いに。
11日からお米が値上がりする張り紙があったけど、6%の値上げです。
値上がりは2%じゃないんですよね。

リバティ小物入れの入れ口 (1)
小ぶりなリバティの巾着袋♪

小さめの袋物に紐通し口がある時は縫う順番を変えています。

1.両サイドを印通しに縫ったら、
2.底を縫わず筒状のまま、先に紐通し口にステッチをかけます。
3.続けて入れ口も仕上げてしまいます。

底が開いて筒状だと、ステッチをかけ易いです

リバティ小物入れの入れ口 (4)
底はまだ縫ってなくて筒の状態です。

サイドの縫い代のアイロンもかけ易いです
形を整えて最後に底を縫い合わせています。
何度かヒモ通し口にステッチをかけ忘れてしまい、いつの間にかこの手順になりました。


ミシン糸の始末は、糸を長めに残して針に通して縫い代に縫い込んで隠しています。

リバティ小物入れの入れ口 (2)
糸を長めに残して縫い代に隠す。
見えにくいですね、すみません。


作品によってはミシンの自動糸切りで切れた糸端をハサミで切り取ることもありますが、大部分のものはこの方法です。
4本糸ロックミシンの糸の始末をするようになってから癖づいたのだと思います。

そんなロックミシンもそろそろ買い替え時です。
次はカバーステッチも出来る4万円くらいのロックミシンも候補。
16万円(3本糸下取りで13万円)だった糸取り物語もお店によっては10万円を切ってますけど、次はROOMで見つけたレビューの良い♪安い♪ので、いいかな〜。。。

手芸洋裁パーツ  

   
ブログランキングカテゴリー10月より変更しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。




ミシンのお手入れで糸埃を取り除いて油を注す時
取扱説明書には本体の穴の部分から、油を注ぐように書いてありますよね。
それにプラス!この方法は絶対に知っておくべき!という手順動画を見つけました。
(前の記事の下方に載せた内容ですけど、タイトルからすぐに見つかるように再掲しました)。


ミシンのお手入れをいろいろ調べましたがこちらの手順は初めて知りました。
シュプールに限らず同じタイプの釜の注油におすすめです。

みんなのミシン屋さんの←動画
「永久保存版 JUKIの職業用ミシン、シュプールに油をさします。」

みんなのミシン屋さんの動画の再生回数が増えますように♪
次回は、ロックミシンの注油手順もお願いします<(__)>


みんなのミシン屋さん曰く
<内釜のレールに注油する事が一番大事です。逆に言えば、ここさえ注油しておけば、ほぼ快適にミシンを使っていただけます。是非、この注油の仕方をマスターして、長期にわたりミシンを楽しく使って下さい。頻繫に使われる方は、1月に1回は注油された方が良いと思います。>


yokkosanの薔薇031
yokkosanの薔薇

わたし、本体の穴に油は注いでいたので、それで手入れしている気になっていました。
今回、針板を交換しなければもうしばらくはこのまま使っていたと思います。

厚物用針板交換 (3)
いやん、埃だらけ(/ω\)、。・



ポチっとよろしくお願いします。

ちりめんお試しセット
ネコポス限定送料無料

撥水加工の生地も格安♪

半額本も要チェック♪







この土日は消費税増税前の駆け込み需要を見込んだSALE商戦勃発!
特に買う物はないと思っていたのに殺虫剤やうがい薬etc、消耗品を買い込んだyokkosanです。

バンバンお買い物していたらやる気もガンガン出てきたので、買ってからずっと放置していたJUKIの厚物用針板を取り替えました。

厚物用針板交換 (4)

厚物用の針板を取り付けてるんだぞ!という安心感があります!
板の表面が研磨されていないので布が滑らず送られて行く感じがします。
きっと針が折れる頻度が激減するはず?

厚物用針板交換 (5)
何が違うか?って針穴の大きさだけ?

この画像↑を見ていただくと、元の針板の穴周辺は針先が当たった跡がたくさん。
大抵の場合、折れた針は2つに折れて先の方は針穴に糸が通っているからぶら下がってるけど、過去2回バキーンと3つに折れて飛んで行ったことがありトラウマになっています。

1度は東の壁まで飛んで行方不明。
もう1度はほっぺに飛んできて当分痛かった〜( ;∀;)
もしも折れた針が目に飛んで来ていたら、眼鏡をかけていなかったら、そう思うと恐ろしや〜( ;∀;)
この時ばかりは老眼鏡をかけていることに感謝しました。

あれ以来、ちょっと、という時でも必ず眼鏡をかけて、スタートは手でプーリーを回して針穴に針が落ちるのを確認してから使っています。

ソーイング教室でもきっと注意されているのでしょうね。
針穴を大きくするだけで針が折れる頻度が減るなら、最初から大きい針穴の板を標準にしても良いのでは?と思ったりします。
プロの人でも針穴は傷だらけという記事を見ましたが、PL法大丈夫なんでしょうか?


交換の手順は、
動画配信されていると書いてあったけど、針板の商品広告動画はあれど交換手順動画は見つからず。
どうにかなるさ〜と取替作業してみましたが、その時の注意点です。

1.針板のネジを外して、下図のネジを外します(はずすネジは 1ヵ所)。
※ネジは小さく見えるけど、大きめのドライバーでないと外せません。

厚物用針板交換 (2)

外す前に構造をよく見ておく♪♪♪

2.厚物用板を合わせてネジ留め。
※ここが難関。ゆるくネジを留めた後、金具を重ねてから締め付ける。
 ネジ足が短いので難しいけど集中して慎重に。

3.針板をネジ留めする。
※一度に締め付けず、前後交互に締め付けて行く。
 ミシンに限らず何でも締め付けは交互に。

厚物用針板交換 (1)

☆厚物用針板*ジューキ職業用ミシン用☆
価格2,916円 (税込)
【ヤマト・メール便での発送OK】

安藤ミシ☆ボビン(家庭用・工業ミシン用)1個からン


人生、塞翁が馬。
交換手順動画が見つからず、あちこち調べまくっていたところ。
この方法は絶対に知っておくべき!という手順動画を見つけました。
ミシンのお手入れで糸埃を取り除いて油を注す時
取扱説明書には本体の穴の部分から、油を注ぐように書いてありますよね。

みんなのミシン屋さん
「永久保存版 JUKIの職業用ミシン、シュプールに油をさします。」←動画
みんなのミシン屋さん曰く
<内釜のレールに注油する事が一番大事です。逆に言えば、ここさえ注油しておけば、ほぼ快適にミシンを使っていただけます。是非、この注油の仕方をマスターして、長期にわたりミシンを楽しく使って下さい。頻繫に使われる方は、1月に1回は注油された方が良いと思います。>


わたし、本体の穴に油は注いでいたので、それで手入れしている気になっていました。
今回、針板を交換しなければもうしばらくはこのまま使っていたと思います。

厚物用針板交換 (3)
いやん、埃だらけやん(/ω\)

昨日はお買い物で1日つぶれてしまったから、今日は頑張ります(=゚ω゚)ノ
今日はサコッシュ作りたいです♪


ポチっとよろしくお願いします。

ちりめんお試しセット
ネコポス限定送料無料

撥水加工の生地も格安♪

半額本も要チェック♪




ミシン販売店様や洋裁教室、縫製のプロの方はご存知でしょうけれど、
過去、ミシンのお手入れをいろいろ調べましたがこちらの手順は初めて知りました。
みんなのミシン屋さんの動画の再生回数が増えますように♪

次回は、ロックミシンの注油手順もお願いします<(__)>




敬老の日まで1週間を切りましたね。
プレゼント決まりましたか?

母の日や父の日のように祖父母に送るものは、花と美味しいもの。
形が残る物も添えたいので、手紙を入れて渡せるように巾着を制作中です。

ちりめん素材

やっとカッティングが終わりました。
金曜日の午前中までには仕上げたいけど、間に合うか心配、。・


ポチっとよろしくお願いします

クロバー NEW パッチワークこて(シュゲール)
特価!目玉アイテム






撥水加工の生地も格安♪



お知らせ10月より人気ブログランキング上記の3カテゴリーは、


布もの・布小物ランキングに統合します(_ _。)





表布と裏布を中表に縫い合わせて、開け口から表にひっくり返したときにつくシワ。
アイロンでスッと取れるとバンザイしたくなります♪

スチームアイロンをかけてもなかなかシワが取れない時、

表替えした時のシワ取り (2)

そんな時はこっちのアイロンを使います。
コテ。
熱くなるまで時間がかかるのが難点だけど、
霧吹きをかけてゆっくり丁寧に圧をかけるとシワが目立たなくなります。

表替えした時のシワ取り (1)

洋裁教室にあるようなアイロン台の下からバキュームでズゴーッとスチームを吸ってくれるプロの道具があるといいけど、うちではそうもいかないので、コテがあると助かります。

ただ、オートオフ機能が付いていていないので、忘れっぽい私は使う時はかなり気をつけています。
コテを乗せる台は小さくてすっごく熱くなるので、クッキーの缶の中に置くようにして、使い終わったらすぐにコンセントのスイッチをこまめに切るようにして使っています。


応援よろしくお願いします



写真のこてアイロンは古いのでなかなか見つからないかもしれません。
クロバー NEW パッチワークこて(シュゲール)が同じように使えます。

特価!目玉アイテム







撥水加工の生地も格安♪



お知らせ10月より人気ブログランキング上記の3カテゴリーは、


布もの・布小物ランキングに統合します(_ _。)




 

今日こそはブログの「背景画像」と「タイトル画像」を作る!
と張り切って作ってみたものの、どうもボヤけて上手く表示できなくて、。・
設定したかったのは、これ↓なんですけど。

ブログタイトル画像1

Web用にサイズも解像度も思いきり小さく元画像を作ってしまったから。
失敗〜、。・肩コリコリ(≧▽≦)

画像解像度を大きくしたり、小さくしたり。
画像サイズを大きくしたり、小さくしたり。
色々試してみましたが、どうやら元から作り直さないとダメみたいです。

元に戻そうにも探してもその画像が見つからなくて、。・
ブログのデザインを新しくしたとき、後で作り直そうと、とりあえず設定した画像(;'∀')

ボタンを作った時のPSDファイル↓があったので、

簡単手作り画像四角

これを編集加工してアップしてみたら、どうにかボヤケずに表示できたので急遽差し替えました。
あ、えっと、この画像で作った背景とタイトルはわざとライトトーンで、
コントラストを弱めにして軽やかで眩いイメージに仕上げています(´,,•ω•,,`)◝

タイミングよく(悪く?)見に来てくださった方。
お見苦しいページをお目にかけてしまってごめんなさい。

これからも、どうぞよろしくお願いします<(__)>


リバティ巾着



応援よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ

付録付き雑誌は要チェック♪




りばてぃの生地5枚セット ¥1080



撥水加工の生地も格安♪




昨年に続き、今年も2度めのらっきょう漬け〜♪
今年は「鳥取砂丘らっきょう」5キロ調達しました!

他の人も言ってたけど、今年のはすっごい大粒〜
温暖化の影響で育ったのかなぁ?

けれど、美味しいらっきょう食べたさに頑張りました♪

手作りらっきょう漬け

みんな喜んでくれるかなぁ( *´艸`)
ビン7個分、ラベルも作ってラッピングしました!

時間が無いのに、こんな時に限ってプリンターのインクが切れて、・。
しかも水に滲まないつよインクのインクタンクの交換手順、調べないとわかんない、。・。
あわててプレゼントの準備したもんだから、ラベルの文字間違えてました(;'∀')ア〜ア

根と茎カット
ラッキョウ漬け下ごしらえ
廃棄の皮の重さスゴッ!

塩もみして薄皮を取って、洗いながら一皮むいたら、1キロにつき廃棄分が250g。
超極大のは、ふた皮むいたし。

ネスカフェの一番大きな瓶、7本分出来て、すでに3本分消費♪

う〜〜〜ん、、、
やっぱり次回は10キロ注文するべきか悩むー。

いずれにしても今年はもう売り切れてるから、とりあえずこれでいいのだ!!


  

昨年のラッキョウ漬けの記事↓です。
http://kantantedukuri.doorblog.jp/archives/52209290.html

ラッキョウ漬けに使用した瓶の記事↓です。
http://kantantedukuri.doorblog.jp/archives/52206809.html




高かったけど気に入ってセットで買ったリネンのコースター。
洗ったらアイロン掛けれないくらい縮んでどうしようもなくなりトラウマになってます。
気になったので、先日のリンゴのコースターとティーマットを洗ってみました。

布小物洗濯後のち縮み具合 (2)

水通しもして接着芯貼ってスチームもたっぷり当てながら仕上げたのに上下左右2mmくらい縮みました。
が、よれることなくアイロンがけできましたv
アイロン無しでも使えます♪
ティーマットも大丈夫でした♪ホッとしましたv

裏地は以前かなり縮んで解いたこともある綿麻キャンバスだったからちょっと心配で、・。
綿麻キャンパス洗い後ちじみ
以前撮った古い画像です。
水通ししてなかったのもありとんでもなく縮みました。
布小物洗濯後のち縮み具合 (1)

布タグも。
布小物洗濯後のち縮み具合 (4)

布小物洗濯後のち縮み具合 (5)

百均で買ったものも、高価なタグも見た目にわかるほどの縮み具合。

綿テープや綿レースは色の滲みや色移りも心配なので、手持ちのはすべて洗って干してアイロンかけてストックしていますv
編み物をする前にゲージを取るように、生地をカットして洗濯機で回してみたり。
それもこれも過去の失敗がトラウマになってるから。

今回使用したタグは、「手作り工房 MY mama の布タグ」ですが、このタグはそのまま使えました♪
縮みも色落ちも無く安心して使えますv







  




気象予報通り!冷えますね!
金属ファスナーって使ってますか?
安い!と思ってネットで良く見ず買ったら金属ファスナーでした、・。

ファスナーコインケース

買った時に何個か作った残りを使わないともったいないのでファスナーポーチ作りました♪
合成皮革だと金属でも相性良いです。
ジーンズのリメイクにも使えるかも?

コインケース手作材料
主な材料
・合成皮革・金属ファスナー・トーションレース・タグ・裁縫上手
 ミシンがけは60番糸、ミシン針11号。ファスナー押さえでv

◆裁縫上手は17g、45g、120g徳用サイズの3種類がありますが、1個 220円+送料120円 17g がおすすめです。
120gはお得ですが、大きすぎて出る量も多く保管にも注意が必要でした。45gを買う度にかかる送料を考えると、この17gをストックしておくのも良いかと思っています。


  送料120円で10個まで同梱できます。

合皮ファスナーポーチ作りのポイント
合皮の裏が布だと、裏布をつけなくてもOKです♪そのまま使えますv
ファスナー付けの縫い代は付けず無しにして合皮の断ち切りに、トーションレースを飾り付けて仕上げています。
以前の作品は裏布を付けて、断ち切り部分をロックミシンで仕上げました過去記事☆。

久しぶりに自分の過去記事を読んで、作品の価格設定を再考しました。
安く手に入った生地で作ったものを安く出していましたが、同じ生地は高くなっています。
布地の在庫が無くなったからといって定番化した小物をそう高く価格変更できないし、。・
消費税が10%になった時のことも考えて値付けをしていかないと自分で自分の首を絞めることに〜〜〜。
原価計算しなおしてみようと思います。

お隣のブースは、オックス生地の巾着をマチ付き両ひもタイプを100円〜150円で出しています。
なので、同じタイプの巾着はこの1年完全撤退しました(*ノωノ)(;_;)/~~~


★★★

★★★

★★★

★★★



  

手芸のナカムラ




PCやっと直りました(;'∀')、。・
長らくお待たせしました(_ _)(*ノωノ)(_ _)
ハンドメイド大好きな皆さん!皆さんは洋裁で何が一番手間だと思いますか?
私は前にも書きましたが、生地の水通しです。
よし!作るぞー!って時に、あ〜これからだ…(;_;ってなるから…
生地に水通しをする
なので、
すぐに使わなくても、お天気の良い日にやっとくとこにしていますv

1.バスタブに綺麗な水を張り、
2.しばらく漬けた後、
3.押し洗いしポールにかけ、水がしたたり落ちなくなるまで放置。
4.ベランダに干して乾かす。 

・絞るとシワが取れなくなる。
・干す時もシワが寄らないようにv
・乾いて取り込んだ後、たたまないv重ねて丸めるv
・使う前にアイロンがけをして、その時に布目を整えるv


昔は縫い代の切りじつけがすっごく面倒だったな〜(;'∀')=3
今は縫い代込みの型紙しか作らないもんねv
未だに縫い代別の洋裁本見ると不親切な気がするかな?((^┰^))ゞ テヘヘ

前回に続き糸通しの話ですが、
ワンプッシュでOK!らくらく糸通し「デスクスレダー」買いました!
針に糸を通す道具
ほんとだっ!
これほどとは!
信じてなかったかも…
これからは百均のスレダー買う回数、グッと減るもよう

最安1,296円  (税込) メール便送料248円
※注意!送料はメール便」を選択しないとダメよ!


このページのトップヘ